当院について
about us
施術内容
medical treatment
院内施設・設備
facilities
Q and A
FAQ
アクセス
access
028-307-3074
予約受付/9:00~12:00・15:30~19:30
休診日はご連絡を受け付けておりません
ご飯を食べるときに口が開けにくい
朝起きると顎まわりがこわばっている
口を開けるたびに顎に違和感がある
気がついたら奥歯で食いしばっている
歯医者で歯ぎしりしてますねといわれた
歯医者でマウスピースの治療をしているが改善しない
顎関節症とは 顎関節症(がくかんせつしょう)は、顎関節や咀嚼筋(そしゃくきん)の痛み、顎関節の雑音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする障害の包括的診断名であり、これらのうち少なくとも1つ以上を有することが顎関節症と診断する基準とされています。 (福井大学医学部 :顎関節症のサイトより)
顎関節症とは 顎関節症(がくかんせつしょう)は、顎関節や咀嚼筋(そしゃくきん)の痛み、顎関節の雑音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする障害の包括的診断名であり、これらのうち少なくとも1つ以上を有することが顎関節症と診断する基準とされています。
(福井大学医学部 :顎関節症のサイトより)
顎を動かすための筋肉・関節をスムーズに動かすためには神経の働きが大切です。
顎関節症の原因となる神経系の治療を繰り返し行うことで神経機能が正しく働くようになり結果、顎関節がスムーズに動くようになり症状が改善していきます。
当院では、アクティベータ・メソッドという手法を使い神経機能を調整します。
慢性的な痛みが、上記の神経系の調整で「症状が改善されない」場合や「症状が戻ってしまう、ぶり返してしまう」場合は、痛みの原因に脳のストレス、脳の記憶が関係している場合があります。
専門医や世界の研究機関で慢性痛の原因はストレス(心因性)であることは、いまや常識となっています。
心身条件反射療法(PCRT)で脳からの信号を安定させて症状を改善しよう。
骨折/脱臼/捻挫/打撲/筋挫傷/スポーツ外傷/交通事故/アクティベータメソッド/PCRT(心身条件反射療法)
〒321-0112 栃木県宇都宮市屋板町488-2
駐車場16台
○:診察、×休診、◎院長不在
当院は予約優先制です。オンラインでのご予約はこちらから。
木曜午前、祝日は定休日
研修などにより、臨時休業日を設ける場合がございます。当Webサイトもしくはお電話にてご確認ください。
Page top
オンライン予約
接骨院くら
home
開院カレンダー
calendar
アクティベータメソッド
activator method
心身条件反射療法/PCRT
PCRT
症例紹介
symptoms of the injury
お知らせ
clinic news